【新品未使用】廃盤 印傳屋 印伝 二つ折り財布 鹿革 2006 白漆 紗綾形

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

印傳屋 二つ折り財布 札入[黒地/白漆/紗綾形]定価(公式サイト)14,850円 (税込)\r\r[紗綾形の模様]\r吉祥・万徳の印である卍の形をくずして連ねた模様。\r近世初頭に中国からもたらされた紗綾(さや)と呼ばれる絹織物の地模様に用いられ、名が付けられました。\r\rカラー  黒×白\r型番   2006\rサイズ  [H] 9.7 × [W] 11.5 × [D] 3 (cm)\r重量   89g\r機能内側\r札入×2/カード入×4/ポケット×3/中仕切り付きホック留め小銭入×1\r素材外側 鹿革・漆\r素材内側 綿・牛革\r\r印伝の特徴\r印伝は柔らかく軽い鹿革と、時とともに色合いが変わる漆との調和により、使い込むほど独特の風合いが出てきます。\r\r甲州印伝について\r「印伝」とは、印度伝来を略したとも伝えられています。\r鹿革に模様をつける革工芸は、奈良時代につくられた文庫箱(東大寺蔵・国宝)などにもみられ、戦国時代には武将たちの鎧や卵などをきらびやかに飾りました。\r江戸時代になると、遠祖上原勇七が鹿草に漆で模様をつける独自の技法を創案、ここに甲州印伝が始まったといわれています。滑稽本「東海道中膝栗毛」に印伝の市着が記されているように、印伝は酒落者の粋な持ち物として人々に愛好されました。燻・更紗とともに甲州印伝の技法は家伝の秘法として代々の家長「勇七」のみに口伝され、現代においても生活を彩る実用美として息づいています。印傅屋は稀少な日本の革工芸の文化を伝える担い手として、自然にこころを寄せる日本人の感性と伝統を大切にしながら、人々のこころに伝わるものをつくり続けていきます。\r印傅屋 十三代 上原 勇七\r\r\r\r検品したところ大きな不良はございません。\r新品未使用ですが、展示品だった時間が長い商品です。\r商品の状態はご理解の上ご購入よろしくお願いいたいします。\r\r他アプリにも出品しているので、突然商品が消えることがあります。ご了承ください。\r\rデリケートな方はトラブルとなる可能性がありますので、購入をお控えください。検品いたしましたが、汚れスレなどがある可能性があります。写真や説明などをご確認の上ご理解のある方、NC,NRでのご購入よろしくお願します。\r\r商品ご覧いただきありがとうございます。他にも鞄、財布、古着、靴など出品していますのでプロフィールからご覧いただけたら嬉しいです。
カテゴリー:ファッション>>>折り財布>>>二つ折り財布
商品の状態:新品、未使用
ブランド:インデンヤ
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:愛知県
発送までの日数:2~3日で発送

残り 1 7680円

(9 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月09日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから